2018-03-04
色々と色々としてたら日々は過ぎて。
なんやかんやと色々と有り有りの2月、3月。
うっかりインスタだけで、ここもあそこも留守中に…。
なんだか今までのツケがまわってきた様で、あたふたともがいております。
そんなこんなの前の前。
篠笛サークルびわ湖お鯰様クラブの能登川教室でした。
ちょっと初夏の文化祭が今年はなくて、その代わりで皆さんに演奏していただく場を考えてまして。
そんな事もちゃんとしてかないといけないのに、あたふたで。

久しぶりではないのですが、久しぶりに感じるいつもお世話になってます公民館でお稽古しました。
定期演奏会に向けての曲も取り入れて。
準備万端でいかないと。
そして、またまた美味しいもんよばれました~。

メンバーさんの京都のお土産の可愛いマシュマロと、Sちゃんのお母さんの差し入れのほうじ茶の羊羹と。
むふ、甘いもんはついつい笑顔になるなぁ。
家に帰ってよばれました~。
そして、地元お鯰様メンバーさんの教室もこの後ありまして。
お二人は、キーボードの方とボランティア演奏に行かれる為の曲を練習しました。

新しい事にチャレンジされるお二人、頑張ってほしいです。
そして、そして。
2年ぶり?3年ぶり?の横笛体験教室をする事になりました。
半月以上前に依頼があって、そのまま年を越してしまい…オリンピックみたいになりそうなところギリギリで開催に。

あは、なんか楽しい講座になる様に考えてます。
気軽に横笛に触れていただける様な。
うひ、色んな事、事、ぼちぼちと頑張ろうと思います。
今は、ちょっと頭がパンクしそうな事になってますが、迷路からなんとか脱出して色々と宿題を片づけていこうと思います。
年々ポンコツ頭に磨きがかかってますが…。
うっかりインスタだけで、ここもあそこも留守中に…。
なんだか今までのツケがまわってきた様で、あたふたともがいております。
そんなこんなの前の前。
篠笛サークルびわ湖お鯰様クラブの能登川教室でした。
ちょっと初夏の文化祭が今年はなくて、その代わりで皆さんに演奏していただく場を考えてまして。
そんな事もちゃんとしてかないといけないのに、あたふたで。

久しぶりではないのですが、久しぶりに感じるいつもお世話になってます公民館でお稽古しました。
定期演奏会に向けての曲も取り入れて。
準備万端でいかないと。
そして、またまた美味しいもんよばれました~。

メンバーさんの京都のお土産の可愛いマシュマロと、Sちゃんのお母さんの差し入れのほうじ茶の羊羹と。
むふ、甘いもんはついつい笑顔になるなぁ。
家に帰ってよばれました~。
そして、地元お鯰様メンバーさんの教室もこの後ありまして。
お二人は、キーボードの方とボランティア演奏に行かれる為の曲を練習しました。

新しい事にチャレンジされるお二人、頑張ってほしいです。
そして、そして。
2年ぶり?3年ぶり?の横笛体験教室をする事になりました。
半月以上前に依頼があって、そのまま年を越してしまい…オリンピックみたいになりそうなところギリギリで開催に。

あは、なんか楽しい講座になる様に考えてます。
気軽に横笛に触れていただける様な。
うひ、色んな事、事、ぼちぼちと頑張ろうと思います。
今は、ちょっと頭がパンクしそうな事になってますが、迷路からなんとか脱出して色々と宿題を片づけていこうと思います。
年々ポンコツ頭に磨きがかかってますが…。
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 岡奈系香 琵琶湖に響かせたい横笛日記 All Rights Reserved.